浮き沈み激しいNHLセントルイス・ブルース、忍耐が最善の道⁉︎【後編】

NHLチーム紹介

はじめに 

 ここ数日、仕事が忙しかったり、その影響もあってか、寝不足がたたったりして、ブログ更新が滞り気味です。NHL.TVを見る時間も、なかなか取れない状況です。ネタはどんどん沸いて出てきているのに、身体が追いつかない…。 

 とはいえ、無理しても仕方ないので、できる範囲でボチボチと更新していきます。 

 さて、前回に引き続き、セントルイス・ブルースGMであるダグ・アームストロングの、「チーム運営哲学(後編)」をお届けします。前回はアームストロングの「選手獲得術」について触れましたが、今回は「ヘッドコーチ操縦術」です。 

 チームが不調になれば、古今東西、ヘッドコーチの首のすげ替えが行われがちですが、アームストロングはちょっと違う考えを持っているようです。

讃岐猫
讃岐猫

前回同様、アームストロングの粘り強さが

よく分かる記事になってるにゃ!

引用元:ESPN.com「Why patience may be the best course for the up-and-down Blues」。

独特のチーム再建術 

 ジョーダン・キロウ(センター)は24歳、ロバート・トーマス(センター)は23歳です。二人とも来季から812.5万ドル(日本円で約11億円)のサラリー・キャップで延長契約しています。 

 「このような(選手獲得の)積み重ねがあるからこそ、若手選手とベテラン勢をまとめることができ、トップチームとしてプッシュできるのです」とアームストロングは言いました。 

 「そのため、私たちの再建方法が、他チームと同じものになるとは思いません。この2人だけを見れば、最下位を定位置にしているようなチームに在籍させておくには、本当に惜しい選手たちです」と語りました。

讃岐猫
讃岐猫

前回の記事と合わせて読むと、

金のかかるスター選手ばかり獲ってこなくても、

チームはできる!ってことだにゃ。

今まで以上に、各チームの戦力が拮抗 

 「それまで調子良かったチームが悪くなっていく速さ以上に、再建中のチームは早く良くなっていくものです」とアームストロングは言いました。「つまり、みんながチームを中心に考え、そこに集まってくるからです」。 

 (各チームの)プレースタイルも変化し、相手チームにとって、さらに予測不可能なチームになりました。「ほとんどのチームにとって、ディフェンスが二の次になってしまっているから、今では安全な得点のリードというものはありません」と彼は言いました。 

 「彼らは攻撃的なプレーをします。得点すれば攻撃は素晴らしいが、得点しなければ相手チームの攻撃を生み出してしまいます。ホッケーのスタイルとしては面白いのですが、日によって、またチームによって、いくらか差が出てきてしまうのです」。 

 そして、それ(攻撃重視)はまた混戦と言うべき順位を生み出しました。 

 「上位ではボストンとニュージャージーが突出していますね」とアームストロングは言いました。「それ以外の26チームで、勝率「.500」近辺が5〜6チーム、「.500」よりちょっと下が4〜5チームです。 

 (攻撃に)勢いのあるチームが新しく生まれるのは、エンターテインメント・ビジネスをしている上で良いことだと思います。それがサラリーキャップ・システムの美点です。どの組織も、どのオーナーも、どのファンも、自分たちには他のチームより競争力があるはずだと信じています。 

 しかし現実には、半分のチームはプレーオフに進出できず、4分の3のチームは、プレーオフ開幕から2週間以内に試合を終えてしまいます」と述べました。

讃岐猫
讃岐猫

アームストロングの目指すチームは、

攻撃も守備もバランス良くできるチームなのかにゃ?

ブルースのベンチは一貫性を保つことに専念 

 (チームのヘッドコーチである)クレイグ・ベルベ(56歳)は2022年2月に3年間の契約延長に署名しました。(彼を起用することについて)GMの信念は揺らいでいません。 

 ブルースが月の初めに5連敗した後、アームストロングはメディア対応を自分で行うことを決め、選手とコーチに休みを与えることにしました。そしてそのセッション中に、GMはヘッドコーチのポジションの安泰を再確認しました。 

 アームストロングは「当時、良いプレーができておらず、通常、ヘッドコーチの交代を求めることが、チームにとって一番の救いとなるはずだ」と語りました。 

 「私たちは誰一人として免疫を持っていないのです。クレイグはこの仕事を引き受け、私もこの仕事を引き受けました。毎日起きると、クビになる日が近づいていることに気づくのさ。 

 それが私たちの職業の本質であり、私たちはそれを受け入れています。しかし、それについて、私たちは軽視なんかしていないよ。 

 5敗したからこそ、それ(ヘッドコーチの契約延長)を公表することが自分にとって有益だと考えたのです。もう1、2試合負ければ、それ(ヘッドコーチの解雇)がシナリオに書かれることは分かっていました。 

 そのような事態になる前に、それ(解雇)を食い止めればいいのだと思ったのです。でも…クレイグは良いコーチです。キャプテンのライアン・オライリー〈センター、31歳〉のように、私たちをこの状況から脱出させるのも彼の義務なのです」。

讃岐猫
讃岐猫

最後の一言が重いにゃあ。

ヘッドコーチは責任重大だにゃ。

まとめ 

 記事にも書いたように、アームストロングの目指すホッケーは「攻守兼備」だと思います。だが、彼の目指す方向性と異なり、NHLの他のチームは攻撃重視組が多いようです。 

 アームストロングもそれをエンターテインメントとして認めてはいるものの、果たしてそれでいいのか、守備の面白さもあるのではないか、と暗に訴えかけています。 

 また、監督(ヘッドコーチ)に対しては全幅の信頼を置き、その能力を充分に引き出そうと、時間をかけていることが分かりました。 

 当然、アームストロングの目指す成績のラインはあるのですが、それがすぐに形にならないことも熟知していて、10年以上のGM歴がそうさせるのでしょう。 

 ファンは、この我慢のGM生活をどう解釈するか。それに乗っかっていく人もいれば、「そんなに待てないよ」と思う人もいるでしょう。その辺のファン気質を、アームストンログがどう考えているのか。その辺をもう少し知りたかったです。 

讃岐猫
讃岐猫

ここまで読んでくれて、サンキュー、じゃあね!

タイトルとURLをコピーしました